自サイトリンク

本サイト Pika-Rail YouTubeチャンネル pikarail-youtube

2015年3月29日日曜日

150329-阪神電鉄-センバツ臨時特急。

本日の臨時特急梅田行。第三試合終了後に甲子園にて撮影。1本目は8243Fでした。2本目がブツ6の1607F+1608F+1604F。なんやかんやで、毎回高校野球開催中に1回はブツ6が充当されているような、そうでないような・・・。まずはブツ6から。

甲子園5番線。

甲子園5番線から2番線に。

甲子園2番線。

甲子園2番線から発車。

動画はこちら。


順序が逆ですが、1本目、8243F。





150328-山陽電鉄-ダイヤ乱れによる特急須磨浦公園行代走。

武庫川駅で酔っ払いが転落した影響で運用に差し替えが起こりまくったようですが、特急須磨浦公園行き山陽車が充当されていました。大阪側5002F、姫路側5020Fのユニット混成でした。






おまけ・・・このあとに来た Yellow Magic TRAIN。タイガースも絶好調なようで。

2015年3月28日土曜日

150328-阪急電鉄-さくらヘッドマーク掲出。

朝起きれたら、色々しようと思っていたのですが・・・やはりこのところのバタバタで起きれるわけもなくw  11時頃に起きて、そういや・・・・・・と、もう面潰れの光線ということは理解しつつも、自転車で登山して学校道踏切へ。「さくら」のヘッドマークを効率良く撮影できました。

α6000の試運転も兼ねていたのですが、秒間11コマ連写はいいですね。整理が大変そうですが・・・。 あとはとっさのシャッターチャンスを逃さないように、操作方法を頭に叩き込む必要がありますね。






150328-阪神電鉄-センバツ臨時特急とダイヤ乱れ。

今日はセンバツ臨時特急の撮影に。甲子園駅がかなり広くなっていて、撮影もしやすくなったと思います。第三試合、松山東は友人の出身校なので応援していたのですが、残念ながら負けてしまいました・・・甲子園2番線には8227F。


甲子園5番線には1208Fが待機。この2本。と思っていたら・・・武庫川駅で、酩酊状態の客がホームから転落、頭から血を流していると・・・で、救助でダイヤが10〜20分ほど乱れ。臨時特急は2本とも運用されて行きました。








それにしても・・・昼間から酔っ払ってホームから転落して迷惑かけるダメ人間。全くもって迷惑千万ですな。

2015年3月26日木曜日

150326-近鉄-臨時快速急行天理行。

今日は恒例の臨時快速急行天理行。DH01。手元の資料では撮影した記録がないので、ひょっとして初充当でしょうか?ということで優先撮影地の大石にて。新しく購入したα6000での初鉄道撮影。今までのEOS 20Dと操作感はかなり違うものの、なんとか使えそうです。慣れるのにもう少し時間がかかりそうですが・・・。




おまけ・・・途中ですれ違ったYellow Magic TRAIN。いよいよ明日、開幕です。

2015年3月18日水曜日

2015年3月17日火曜日

150316-阪神電鉄-武庫川〜甲子園間下り高架切替。

2015年3月14日より、武庫川〜甲子園間下り線が高架に切り替わっています。本日切替後初めて乗車したので、前面展望を撮ってみました。

仮線時代はこちら。2012年9月撮影。

さらに仮線切替前はこちら。2011年7月撮影。


切替部分。兵庫医科大学の付近です。

下り線のみ高架も期間限定ですね。

右奥に甲子園の照明が見えます。

鳴尾駅。撮影しやすそうですが・・・一度立ってみないとわかりませんね。

鳴尾〜甲子園間。

甲子園も大きく様変わりしつつあります。

下りホームの拡幅が完了していますが、拡幅部分には屋根がないという・・・これも期間限定ですね。

2015年3月16日月曜日

150316-阪神電鉄-9000系9203F・Yellow Magic TRAIN運行開始

今日から阪神タイガース創設80周年記念の「Yellow Magic TRAIN」が運行開始されるということは認識しており、出発式が開催されることは知っていたのですが、何時かわからず・・・10時ぐらいなら観れるかな、と思ったものの、結局は1325発の特急須磨浦公園行からだったようで。

10時過ぎには、まだ尼崎車庫の中で寝ていました。

運用が確認できたので高速神戸と新開地にて記録のみの撮影。


阪急との並び。




今年もマートンさんには頑張ってもらわないといけません。

球団創設50周年は1985年で日本一。1995年は最下位、2005年は優勝。節目の年はいろいろとやらかすのですが、今年はどうでしょうか。


2015年3月9日月曜日

150309-阪神電鉄-区間特急梅田行の1本目。

区間特急梅田行は青木始発の列車で、石屋川から青木までは回送となります。青木は1番線発着で特急を待 避した後に続行となりますが、1本目、運番10だけは青木2番線発着、普通の続行となります。この運用はそのまま快速急行に繋がるので、近鉄直通対応の編成しか充当されません。

今日の運番10は、「"たいせつ"がギュッと」ラッピングの9201Fでした。



おまけ・・・8243F、高砂にて。C#8244にはまだハートマークが取り付けられていません。



2015年3月7日土曜日

150306-阪急電鉄-ダイヤ改正前の宝塚線撮影。

朝に時間があったので、ダイヤ改正を控えた阪急宝塚線の撮影に。通勤準急の種別はこの改正で阪急から消滅します。


通勤急行は宝塚線からは消滅。

通勤急行同士の並び。

ヘッドマーク付き通勤準急。

通勤急行雲雀丘花屋敷行。増結の運用にも変化がありそうです。


雲雀解放の通勤急行宝塚行。

豊中駅のパタパタことフラップ式案内表示器。後ろにLEDが設置されており、交代間近・・・?

通勤準急、一体型。